皆さんはPMDDという言葉をご存じでしょうか。月経前に現れる症状をPMSと言いますが、より精神的な症状が現れる場合はPMDDと呼ばれます。
月経に関連する症状に悩む女性は少なくありません。PMSとPMDDは女性の日常生活や精神的健康に大きな影響を与えることがあります。本記事では、PMSとPMDDの特徴とその違いについて詳しく説明します。
PMSとは
PMS(月経前症候群)は、多くの女性が月経前に経験する一連の身体的、精神的症状を指します。
【身体的症状】
・腹痛、腹部膨満感
・頭痛、偏頭痛
・胸の張り、痛み
・関節や筋肉の痛み
・体重増加
・疲労感、倦怠感
・便秘や下痢
【精神的症状】
・イライラや怒りっぽさ
・不安や緊張
・抑うつ感、悲しみ
・集中力の低下
・食欲の変化、特に甘いものへの欲求
・睡眠障害
原因
・ホルモンの変動:月経周期に伴うエストロゲンとプロゲステロンの変動が、脳内の神経伝達物質(特にセロトニン)に影響を与え、PMSの症状を引き起こすとされています。
・脳内化学物質:セロトニンの低下がPMSの症状、特に気分の変動に関与しています。
・生活習慣:食生活の偏り、ストレス、運動不足などがPMSの症状を悪化させる可能性があります。
・遺伝的要因:家族にPMSの症状がある場合、自身もPMSを経験する可能性が高まります。
PMDDとは
PMDDの症状は、PMSの症状と類似していますが、より重症であり、以下のような身体的、精神的な症状が見られます。
【身体的症状】
身体的症状自体はPMSとあまり変わりはありませんが、より重症化していることが多いです。
【精神的症状】
・深刻な気分の落ち込み
・強いイライラや怒り
・重度の不安感
・絶望感
・パニック発作
・極端な感情の不安定さ
・希死念慮
・人間関係の問題
原因
PMDDもPMS同様、ホルモンバランスの変化が主要な原因とされていますが、遺伝的要因や脳の神経伝達物質の異常も関与していると考えられています。
PMSとPMDDの違い
1.症状の重篤度
PMSとPMDDの最大の違いは、症状の重篤度です。PMSの症状は生活の質に影響を与えることがありますが、PMDDの症状は日常生活を著しく妨げることがあります。
2.診断基準
・PMSの診断基準
身体的および精神的な症状が月経前に出現し、月経開始とともに消失すること
・PMDDの診断基準
精神的な症状が顕著で、生活の質を著しく低下させること
症状が少なくとも1年以上継続すること
月経周期の特定の時期に症状が集中すること
3.治療法の違い
PMSは主にライフスタイルの改善と軽度の薬物療法で管理されますが、PMDDは抗うつ薬や認知行動療法など、より専門的な治療が必要です。
上手に付き合うためのヒント
・症状の予測と計画:症状が出る時期を予測し、重要な予定を避けるなどの計画を立てることで、ストレスを軽減します。
・サポートを求める:家族や友人、同僚にPMS/PMDDについて理解してもらい、サポートを受けることが大切です。
・自己ケア:自分自身を大切にする時間を持ち、リラックスすることが重要です。例えば、アロマテラピーやマッサージなどを取り入れると良いでしょう。
まとめ
今回はPMSとPMDDについてお伝えしてきました。PMSとPMDDは、月経に関連する症状として多くの女性に影響を与えますが、その重篤度や治療法には大きな違いがあります。PMSはライフスタイルの改善や軽度の薬物療法で管理できる場合が多いですが、PMDDはより専門的な治療が必要です。症状が日常生活に大きな影響を与える場合は、医療機関を受診し、適切な診断と治療を受けることが重要です。
PMSやPMDDに悩む女性にとって、症状の理解と適切な対処法を知ることは、生活の質を向上させるための第一歩となります。医師や専門家と相談しながら、自分に最適な治療法を見つけていきましょう。
私たち就労移行支援事業所COCOCARAでは、障害等の事情があって就職・再就職に悩んでいる方に対して、相談や就職準備、アドバイスなどのサポートを行なっています。「障害があるから仕事が見つからない…」などのお悩みを抱えている方は、一度相談に来てみてはいかがでしょうか。
見学・体験へのお申込み・相談は ☆
電話
池袋オフィス 03-5980-8834
板橋オフィス 03-5944-1126
所沢オフィス 04-2941-4884
(電話受付時間 平日9時30分~18時)
メール(件名にブログ経由で問合せと入れていただくと、問い合わせがスムーズです)
support@degi-ca.com
(件名にブログ経由で問合せと入れていただくと、問い合わせがスムーズです)
ホームページ
https://degi-ca.com/
からもお気軽にご相談くださいませ🐨
メールでのご相談は、下記項目から可能な範囲で共有いただけますと幸いです。
(1)お名前
(2)性別
(3)お住まい(住所)
(4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可)
(5)診断名(任意)
(6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると幸いです)
(7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)
板橋区・北区で動画編集やWebデザインなどのITに特化した就労移行支援
#Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #東武東上線 #都営三田線 #COCOCARA #障害者雇用 #板橋 #所沢 #所沢市 #所沢駅 #所沢駅すぐ #所沢駅近 #西武線 #新宿線 #池袋線 #ここあら