誰もが自分らしく、ITの未来に挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

『重複服薬と残薬調整』

イランカラプテ(アイヌ語でこんにちは)、サービス管理責任者の関です。今回は重複服薬と残薬調整について考えていきたいと思います。

①因みに「重複服薬」とは?
同じ効能の薬を複数の医療機関で処方されて服用すること。 重複服薬は、身体への負担は勿論、自分が支払う医療費(薬代)の負担、更には加入しておる医療保険の財政負担も大きくなります。重複する薬を減らすことで、身体の負担も医療費の負担も減らすことが出来ます。お医者さん(主治医)や薬との付き合い方を見直すにはいい機会かと思います。
 例えば比較的簡単な例を挙げると、A病院とB病院で処方された薬が、同じ粉末の胃薬が同じ量で重複している場合、わざわざ2か所同時に出さなくても必要量が足りているので、1か所分だけで大丈夫です…と確認して調整したりします。勿論、処方している主治医に確認し、その役割が調剤薬局が担い、お薬手帳に貼られている処方記録に基づいて対処しているという訳です。
 その他、重複服薬があると当然ですが、医療費の負担が増えます。なのでその分お財布にも優しい診察を受けたいと思うのは、当然の事かと思います。 あと、処方薬が効き目の強い薬が重複すると体の不調が起きる可能性もあります。なので主治医の判断にはなりますが、服薬に自分自身で意識していく必要がある訳です。
②では重複服薬を見直すには?
 至って普通に収まる結論ですが、主治医、調剤薬局、そして服薬する薬と正しい付き合い方をする必要があります。勿論、処方された薬を急に勝手に服用を辞めるのは、体に負担を掛けることにもなるので、自己判断での中断はしないで、薬が重複しているどうかを掛かりつけ薬局(=薬剤師)に相談をするようにしてください。あとPOINTの4つも箇条書きで掲載します。
Ⅰ.(同じ疾病について)重複受診をしない~何かあれば主治医に相談する
Ⅱ.むやみに薬を欲しがらないようにする~副作用のリスクを防げる
Ⅲ.どんな薬が処方されたのかを知る~薬局で渡されるお薬の説明書を見る
Ⅳ.お薬手帳を持って、シールをつける。~お薬手帳で服薬管理をする。
余った薬、飲み残した残薬の対応
 余った処方薬や外用薬(湿布など)はかかりつけの調剤薬局(薬剤師)持っていって相談をする。 調剤薬局(薬剤師)が余っている薬が安全に服用出来るかどうか整理してくれたり、主治医と相談して新たに処方される薬の調整をしてくれたりします。 また、調剤薬局によっては、余った薬を入れるための「残薬バック」を配布している場合もあるとのことです。

以上になりますが、お財布と体にやさしく出来る話になればいいなぁと感じた、サービス管理責任者の関がお送りしました。——————————————————————————————– 見学・体験へのお申込み・相談は 電話 03-5980-8834 (電話受付時間 平日9時30分~18時) メール:info@cccara.com (1)お名前 (2)性別 (3)お住まい(住所) (4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可) (5)診断名(任意) (6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると助かります) (7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #東武東上線 #都営三田線 #デジキャリIT #障害者雇用 #板橋 #所沢 #所沢市 #所沢駅 #所沢駅すぐ #所沢駅近 #西武線 #新宿線 #池袋線 #ここあら

関連記事

  1. 繊細な心を守る!~デジりすさんと見るHSPがストレスを避けるための秘訣~

  2. メンタルケアの第一歩!~デジりすさんが教えるジャーナリングの始め方~

  3. 寒い季節に心を守る!~デジりすさんが教える冬季うつ予防~

PAGE TOP