責任者のイバトです!^^ 先日利用者さんが、『僕もブログを書きましょうか?』と言ってくれました。そしてとてもとても嬉しい内容を頂戴しましたので、こちらにシェアさせて頂きます。
==========================こんにちは。就労移行支援事業所デジキャリITに通っている利用者Aです。 今回は、デジキャリITのスタッフさんたちの人柄やデジキャリITに行ってよかったことを少しだけ紹介します。私は実際に通所している利用者なので、あなたに近いリアルな目線で感じたことをお伝えできると思います! 初めての場所に行くときは、不安な気持ちや面倒な気持ちになるかもしれません。それでも、最初の一歩さえ踏み出してしまえば意外とすぐに慣れてしまうもの。この記事で迷っているあなたの背中を押すことができたら、とても嬉しく思います。 さて、そもそも就労移行支援という制度がなんなのか、よく分かっていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方でも、事業所に行けば詳しい人がちゃんと教えてくれるのでご心配なく。複雑な手続きのサポートもしてもらえるので、「一応調べたけど、イマイチよく分からない」という方も、とりあえず相談してみるのがいいと思います! デジキャリITのスタッフさんは明るくて親しみやすいですし、穏やかで誠実な方ばかりなので、みなさんとても優しいです。あなたがもし20代であっても、年齢の近いスタッフさんがいらっしゃるので、あまり気負わなくても大丈夫。それでも少し不安かもしれませんが、一度だけでもお話をしに来てみてください。みなさん親身になって聴いてくれますよ。 最後に、将来が不安だし就活しなくちゃなんだけど、どうすればいいか分からず悩んでいるあなたへ。私もそうだったので、お気持ちはよく分かります。私自身は大学生なのですが、発達障害があるのでどう就活してよいか分からず、やや途方に暮れていました。 ですが、デジキャリITに行って相談したことで大まかな見通しが立ち、とても気がラクになりました。今は自分に無理のないペースで通所しており、メリハリのある充実した生活をしています。毎日通える場所があるとメンタルも安定するので、引きこもりがちな方にもおススメです。 「見学に行くかまだ迷っている」、「見学の予約をしたいけど、電話は苦手…」という方は、ぜひメールで問い合わせてみてください。私も最初はメールで連絡し、見学をしてから通い始めました。ふらっと手ぶらで行っても怒られませんので、お気軽にお越しください笑。 もちろん、見学してみて自分には合わないと思ったら無理に通う必要はありません。実際に通うかどうかを決めるのは、いつだってあなたの自由です。あなたとデジキャリITでお会いできることを楽しみにしています。
Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #東武東上線 #都営三田線 #デジキャリIT #障害者雇用 #板橋 #所沢 #所沢市 #所沢駅 #所沢駅すぐ #所沢駅近 #西武線 #新宿線 #池袋線 #ここあら